湖のように穏やかな内海と、農村漁村の川尻にある古民家の駐車場。約10年前に、神奈川県鎌倉市から奥能登 石川県穴水町に移住したオーナーは、車旅人/バンライファー+バックパッカーです。 穴水町は「星空の町」と知られ、星が綺麗です。ここではテント泊や調理も楽しめます。車中泊の他、自転車旅人/チャリダー、バイク旅人/ライダー、バックパッカーはテント泊も可能。のんびり、車中泊、バーベキューできるスポットです。 能登半島の中心、ちょうど真ん中ぐらいに位置するスポットなので、能登半島、七尾、羽咋、輪島、珠洲、能登町、穴水町などを観光で巡る、車中泊での車旅の観光拠点としてもおすすめです! 冬~春は、牡蠣漁師さんから直接受け取れる能登牡蠣がお薦めです!(シャアハウス内のキッチンを使用する場合は、追加オプションの「キッチン・ダイニング・ワークスペースの利用」をご選択のほど、お願いします) ●牡蠣は以下サイトよりお申込みのほど、お願いいたします。 https://inaka-backpacker.com/blog/ishikawa-noto-anamizu-iwaguruma-oyster/ ●長期滞在“住める駐車場”「バンライフ・ステーション」の申し込みはこちらからお願いします。 https://inaka-backpacker.com/blog/2019/12/ib-house-summary/ チェックインは10:00AMとしていますが、状況に応じて、柔軟に対応しています。お気軽にメッセージください。現地に行けない場合もありますが、遅い時間帯の到着も可能です! ワークスペース(追加オプション)もあるので、一時的に車中泊滞在して、電気など気にすることなく、集中して仕事できるスポットとしてもお薦めです! 近辺の道路には、監視カメラがついているので、安心安全に車中泊いただけます! ※当日予約のお客様へ: 管理人が不在の場合があります。予約完了時に自動メッセージに記載された電話にご連絡ください。夜中の予約も受け付けていますが、電話に連絡に気付かないことがあります。その場合、お越しいただき、ご利用ください。近所迷惑になりますので、アイドリングでの車中泊はご遠慮下さい。夜中の場合、トイレ含めその他オプションがご利用できないため、その点、ご理解ください。
● 牡蠣の時期、以下から能登・穴水町の美味しい牡蠣の注文も可能です。(牡蠣漁師 水揚げ直後の牡蠣です!)ご注文の際は事前にお知らせください。 https://inaka-backpacker.com/blog/ishikawa-noto-anamizu-iwaguruma-oyster/ ● 牡蠣の調理場が必要でしたら、「調理可」もしくは焼き牡蠣にする場合は「BBQ」などの追加オプションもご予約ください。 ● お貸しする駐車場スペース内での火の使用について: カセットコンロ、キャンプ用のバーナーなど安全な器具でしたら、調理など可能です。 ● 駐車場の裏スペースで、焚火台を使っての焚火もできます。 ● トイレはシェアハウス「田舎バックパッカーハウス」内にあります。 ● 長期車中泊滞在(2週間以上)の場合、シェアハウスの共有スペースの利用は可能です。 ● 短期車中泊(2週間以下)の場合、ワークスペース・キッチン・ダイニングの共有スペースの利用は別途料金となります(別途オプションからご予約ください)。基本、トイレと洗面場所のみの利用が可能です。 ● 1400Wぐらいの急速充電の大容量ポータブルバッテリーの充電も可能です。
土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
とても親切にしていただきました。ホストのイクマさんと話が弾み、「この時期やっぱり能登牡蠣は食べるべき!」という提案に乗って注文をお願いしました。蒸し牡蠣にして食べましたがこれが本当に極上で、臭みなどは皆無。これは食べないと大損していたなと思いました。 イクマさんの移住のリアルな話をつまみに飲むお酒がまた格別です。 小さな娘さんともたくさん仲良くさせてもらい、予定外に最高の想い出ができました。また伺います!お勧めです。
自然も人も豊か。最高の車中泊スポットでした! 車中泊に慣れている方もそうでない方も楽しめる場所だと思いました。 【オーナーの人柄が最高です】 パートナーと2人でキャンピングカーでお邪魔し、数日滞在させて頂きました。オーナー自身が元バックパッカー、現役のバンライファーで、旅や車中泊の1から100まで知っている方で、面白い話が聞けます。 【田舎暮らしを体験できる】 敷地内に広い庭があり、畑、自作のBBQスペースがあります。海が近く視界が開けているのでとても気持ちいいです。また、カボス、山椒、カキが立派に実っており、滞在中に頂きました。 オーナーが近所の方から貰ってきた牡蠣を頂き、カキフライにして皆で食べました。 また、この時期はアオリイカが近海でとれるそうで、同時期に滞在していらっしゃった方が釣ってきたイカを刺身とフライにして頂きました。能登の幸、たまりません。 【設備充実】 キャンピングカーに必要な給水設備や外部充電はもちろんあります。共用スペースもかなり広いです。ワークスペースは3つありリモートで仕事が可能です。キッチンも広々、洗濯機も大きいです。お風呂ももちろん借りられます。 【周辺環境】 穴水町は内海に面しているので波が穏やかです。釣りもできます。車で10-20分圏内に、伝統漁法を紹介するボラ待ちやぐら、能登ワイナリー、温浴施設「キャッスル」、地元の食材が売っている巨大スーパー「どんたく」等があります。 素敵な体験をありがとうございました!能登にくるなら絶対に立ち寄るべき場所です!我々もまたお邪魔しようと思います!
田舎バックパッカーハウスへの滞在は今回で2回目です。 ホストのイクさんの飾らないスタイルと、息子と同年代の娘さんにも遊んでもらい、親戚のお家に来たようなリラックスした気分で過ごせました。 体験で釣ったアジは、初日に刺し身、2日目にアジフライ、3日目に塩焼きと料理させてもらい、釣ったあとの料理も楽しませてもらいました。 のと里山空港からも近く、奥能登の拠点としてオススメです。
今回2回目です。オーナーさんと楽しく過ごさせていただいたのと息子もオーナーさんの娘さんとゲームや花火をしたり楽しんでいました。そして今回は夏とあって真牡蠣だけでなく岩牡蠣も、お願いしましたが、びっくりするほど大きく美味しかったです!オススメの、ホットステーションです!
2台でお世話になりました。 電源もお借りできて車でクーラーも使うことが出来たので熱中症の心配もなく快適でした。 台風の影響で観光がちゃんと出来なかったり、海で遊ぶことが出来なかったので、次回は能登半島をしっかり満喫するためにこちらをまた拠点にしたいなと思っています☺️ オーナーさんが不在でもチャットで連絡をくださったりサポートをしっかりしてくださったので、不安はありませんでした。 ありがとうございました。