実は雨が降ったのですが、それでも素敵な時間の流れを景色と共に体感しました。 予約して大正解です。ここなら車中からでも雲海を観ることができます。 夜は真っ暗なので、星が綺麗です。トイレに行かれる方は階段や区間ロープが危険なので電灯類は必需品です。
8月14日に利用しました。人気の場所なので、とにかくすごい数の車でした。予約無しだと駐車場所を探すのが大変だったでしょう。私は予約してあったので、優越感を感じながら最前列の駐車場所に入りました。翌朝日の出時間、雲海を見るために人が集まり混雑してましたが、有料スペースは自分達だけなので、ゆっくりとコーヒー飲みながら雲海を楽しみました。まぁ、3000円が高いか?というのは個人の考え方ですので、なんとも言えませんが、私は次も利用すると思います。
8月20、21で道の駅 美ヶ原高原の有料車中泊エリア実証実験に行ってきました。 諏訪湖の近くの角上魚類で新鮮な寿司類購入 朝晩は冷え込み14℃まで下がり、日の出見物には裏起毛の長袖の上に電気毛布が必要なくらいでした。 実験初期は柵と有料エリアの間に隙間があった為、そこに観光客がなだれ込む、寝ているのに車のすぐ近くで日の出目的の見物人が夜中の3時ごろから奇声、大騒ぎ等、悲惨なことになっていたそうですが、写真のように改善されていました。 ただチェックイン10時〜チェックアウト9時は時間が早すぎて、来年以降もやるなら配慮が欲しいところ。 美ヶ原高原に朝から車中泊しに来る人はよっぽどいないので、チェックイン13時、チェックアウト12時がベストかな。
まあ、悪くはないんですが、無料の一般駐車場が舗装なのに有料の方は砂利ってどうかな?と思います。 あと無料の方はキャンピングカーがしっかり陣取ってたり(2台分アンカーで固定してる)、自販機前で宴会してたりトイレで炊事してたりなので、多少風景は良いけど有料の意味あるのかなと思います。
8月のお盆に美ヶ原高原で利用させて頂きました。無料の駐車場にも沢山の車中泊の車が止まっていましたが、carstayのスペースは広くきちんと区切られており、とても快適でした。夜中にトイレで子どもたちがドアを開け閉しても、ドアが隣の車に当たるかもと心配する必要もなく、隣の車のドアの音も気になりませんでした。朝は雲海と朝日が一番きれいに見える場所でした。 ただ、到着した時にcarstayの表示が分かりづらく、案内の人も立っていないので、どこに停めていいかわかりませんでした。予約後の案内メールに、ロープを外して入る、先着車滞在中の札をかけるなども教えていただけるとよかったなと思いました。
涼を求め、道の駅美ケ原高原へ有料スペースの事を知り予約しました。駐車スペース前には絶景。予約者のみが入れるスペースの為、他の人に邪魔されることなく景色を楽しむことができました。日の出も車の中から、とても幻想的。 ぜひまた利用させて頂きたいと思います。 私達が利用させてもらった時は皆さん、マナーをしっかり守られていて過ごしていましたが、今後禁止されてる事をしてしまう人が出てくるんじゃないかというのが心配です。定期的に監視する方が良いのかな?と思いました。
道の駅美ヶ原高原に1泊車中泊いたしました。実証実験ということに気づき急遽予約しました。有料スペースがロープで区切ってあったのですが分かりづらく、その場にたまたまいらっしゃった担当の方に教えていただけて助かりました。明け方の日の出、雲海が素晴らしく、有料であることに文句を言っていた主人がやっと納得してくれました。一般の車中泊の方がものすごく多かったので… 隣のスペースにいるはずの方がとうとう来ず、景色を見にそのスペースにどんどん人が入って行きました。中には私たちのスペースにまでロープをくぐって入って来たので、怖かったです。 ただ、1区画が広めにとってあったのは良かったです。椅子などを出して、十分に景色を楽しめました。
8月2日に日帰りで立ち寄った際にCarStayの試験運用を知り、早速翌週を予約 8月9日の10:00過ぎに到着して1泊しました 下界の暑さを忘れ涼しい最高のロケーションでのんびりと避暑の一日を満喫させていただきました 運用開始直後は人が入り込んだりと色々あったようですが、ロープも追加で張られたようで対策されていて入り込まれることは無かったです 綺麗な夜景も見えましたが、夜中から天候が荒れて翌朝は暴風雨であいにくのお天気で早目に撤収しましたが、 前日に朝から滞在していたので大満足でした 今年は試験運用とのことですが いっその事 時期限定で砂利駐車を全て区間して有料エリアにし、予約者以外の立ち入りを禁止するのも一案かなぁと思います 今後もCarStayを続けられるようでしたら 毎年避暑に訪れたいと思います
( 1泊¥3,000〜/人 )