8月上旬に急に思い立って行きました。 眺めの良い場所が車中泊用に有料にされているのを現場に着いて知りました。 予約が必要との事で駐車場にあったQRコードから急いで予約しましたがとても簡単に予約でき、無事に駐車できました。 利用時間が10〜9時とのことでしたが空いていれば10時前でも駐車できるのはとてもありがたいです。 できればその点もサイトに書いて頂けると初めて行く人にはわかりやすいかなと思います。 施設にはレストラン、売店があり、キッチンカーもあり一晩過ごすには十分です。 今後車中泊スポットとして活用されるのであればシャワーなどがあるととても助かります。 気になったのは駐車場を予約されていない方が景色を見たくて駐車エリアに入って来られることぐらいです。 絶景なので見たい気持ちはとてもわかるので真ん中の1エリアだけは駐車出来ないようにされた方がお互い平和かもしれません。 試験的にされているとのことでそれもあってかかなりお安いと思いました。 これで駐車エリアに電源、施設にシャワーなどあれば5000円でも安いと思います。 自宅からは遠いですがまた行きたいと思える車中泊スポットです。
2025(令和7年)8/3~8/4(1泊2日) 実証実験3日目に利用しました。利用できるのは見晴らしの良い崖側10箇所。各サイトは簡単なロープで区切られています。それ故一般客の侵入がかなりありました。中には、こちらを睨みながら立去る輩も……。道の駅自体は車中泊禁止していますが仮眠は容認しているので、かなりの仮眠車が一般駐車場に一晩中泊まっていて、その方々が有料エリアに入って景色見てますね。 色々試行錯誤しているようですが実証実験は10月一杯で終了し様々な意見を参考にして来年の運用に役立てる様です。 せっかくお金払ってのんびり景色を楽しみたいのに一般客の目を気にしてしまいのんびり出来ませんでした。 強硬策になりますが、未舗装駐車場エリア全てを車中泊エリアにして一般客の立入りを禁止。進入ゲートも宿泊者専用。建屋側の階段も柵を作って侵入不可能状態にしないと、車中泊エリアの特別感を達成出来ないと思います。 早朝、団体客(観光バス1台分)がこちらに向かって歩いてきた時はゾッとしました。
以前から行きたいと思っていましたが、朝から駐車場が満車と言うようなお知らせがよく出ているので、二の足を踏んでいました。予約ができるようになったのはほんとによかったです。ただ他の方もおっしゃっているように自分の駐車スペースにご来光の1時間以上前から複数のグループが立ち入りおしゃべり待っていて その声で目が覚めたのにはびっくりしました。(予約者の駐車禁止と書いてありますが、人が入ってはいけないとは書いてなかったので、ひょっとしてそういうポリシーなのか??と悩みました) 昼間も空いている駐車場にひっきりなしに人が入るのでそういう方針なら先に知りたかったです。とはいえ 雲海を他の方が見れないのも事実なので?棲み分けが必要だなと思いました。最初にお伝えしたように予約できるのは安心して出かけられて助かること、まだ試験段階でルールも固まってないと思いますのでご報告のみとします。頑張ってください^^
ロケーションが最高でゆったりと過ごすことが出来てとても快適でした。ただトイレが遠いのとプライベート空間に入って来て写真を撮ったりする人が結構いました。8月1日からオープンされたらしいですがその辺が今後の課題かな? それ以外は申し分無かったです。
日の出と雲海を求め利用いたしました 眺望の良い位置でスペースも広いため周りを気にせず寛いだり写真を撮ったり楽しいひと時でした また来たい場所です 写真2〜4はバンコンのリアハッチを開け眺めた景色です
実証実験中だからか朝日が出る時は有料駐車場枠内にたくさん人が入って来ます。8.9.10番は特に酷く、仕切ってるロープがあるにも関わらず、普通に入って来て朝日の写真を取ったら自分の車をジロジロ見て帰る感じです。写真は自分の車の屋根から撮影しましたが柵側は無関係な人がたくさん居て撮影出来ませんでした。立て看板を建てるなりしないと今後大きなトラブルが起こる恐れありです。これでは有料駐車場の意味が無いです。せっかく楽しみにしていたのに残念です。
( 1泊¥3,000〜/人 )