今年も暑い季節がやってきました!
車中泊、バンライフ、キャンピングカー、Carstayなど、密を避けたおでかけが注目されています。
この波に乗って、車で遊びたい、でも暑い季節の車選びは迷う…エアコン付きがいいのか?というかたへ。
今回は、キャンピングカーの中でも、トラックベースの「キャブコン」とバンベースの「バンコン」で、車内で体感する暑さを比較してみました。
私たちがキャンピングカーを納車してからそして3度目の夏のこと。
バンコン(バンをベースにしたキャンピングカー)に乗る友人が、私たちのキャブコンに足を踏み入れた際に「え?エアコンついてる?」と言ったことがありました。
友人のバンコンはハイエース、素材は鉄板。
そして私たちが乗るキャブコンの素材は、FRPという素材。
FRPは「Fiber-Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)」という、ガラス繊維をプラスチックの中に入れた複合素材のことで、耐水性・耐候性に優れ、屋外の使用にも適しています。
軽量ながら強度と耐久性があることが特長で、塩や水による腐食の影響を受けにくい素材です。
生活の中でなじみが深いものとしては、小型船舶や航空機、鉄道車両の内外装、ユニットバスがあります。
今のキャブコンの多くは、FRPを使って荷室部分(シェル)が作られています。
金属は熱が伝わりやすく、特に銀→銅→金→アルミニウム→鉄の順で伝導しやすいとされています。
逆に熱が伝わりにくいものは、木、プラスチック、ガラス、毛布、わた、空気、水など。
バンコンに乗っている友人は、熱が伝わりやすい鉄板の車から熱が伝わりにくいFRP(ガラス繊維入りの強化したプラスチック)のキャブコンの車内に来たため、温度の違いで涼しく感じたのでしょう。
それが「え?エアコンついてる?」の背景でした。
▼キャンピングカーの定義はこちらの記事で!
キャブコンには、一般的なキャブコン、ひとまわりコンパクトなライトキャブコン、そして軽キャブコンがあります。
今回取り上げるキャブコンは、ベース車両にトラックを用いて、運転席の後ろにガラス繊維の入ったFRP素材のシェルを搭載したモデルです。
販売元(ビルダー)によっては、アルミ製のシェルもあります。
運転席部分を見るとハイエースのお顔ですが、実はこれもキャブコンです。
近年は、ハイエースなどのベース車両に荷室であるシェルを搭載したキャブコンも存在します。
運転席の上にバンクベッドがあるデザインからそうでないものまで、さまざまな種類のキャブコンがあります。
車体の材質が鉄板で作られた車両で、バン(トヨタのハイエースや日産のキャラバンなど)をベース車両にしたDIY仕様のキャンピングカーです。
バンコンは外装と内装の間に断熱材を入れることが多く、断熱材は夏の暑さだけでなく、冬の寒さ対策にもなります。
「寒冷地仕様」と呼ばれる車体は、ボディと内壁の間に断熱材がセットされ、断熱素材だけでなくドアの隙間のパッキン処理をすることによって車外の温度が車内に入り込むのを防ぎます。ただ、基本的には普通車同様、鉄板がベースです。
バンクベッドが搭載されていても、ベース車両がFRPではない物は、キャブコンとは呼びません。
上の写真も、よく見るとサイドドアの後ろあたりにベースとなるハイエースのボディーの上にFRPが被せられているのがわかります。
これはハイエースベース、つまり鉄板の素材でつくられた車なので「バンコン」の部類に入ります。
計測条件は5月のある日。どちらの車体も同様、同日同時刻に計測を開始しました。
この日の外気温は28℃でした。
キャブコンのシェルはさほど暑くないことがわかっているので、鉄板でできた運転席部分で計測をします。
またキャブコンは窓を開けたり換気扇(ベンチレーター)を回したりという空調を一切せずに検証しますが、バンコンは危険と判断したら窓を開け、更に危険を感じたら検証を中断すると事前に決めてスタートします。
計測から30分後、すでに腕には汗が噴き出しています!
体感は「暑い」です(笑)
当初実験は1時間を予定していましたが、これ以上は危険と判断し30分後に車外へ避難しました。
実際の車内温度はなんと44.5℃!
これは、夏場に空調を消して窓を閉めた状態の車内で待っているのがどれだけ危険なことかがわかる気温ですね。
計測から30分後、快適さに完全リラックス状態。汗をかくことなく過ごすことができています。
温度計は32.5℃をさしています。
32.5℃程度であれば、車内に風の流れを作るだけで十分快適に過ごせます。
いかがでしたか?キャブコンとバンコンの車内温度の違いは一目瞭然でしたね。
夏の車中泊のおでかけの際、素材を考えるとキャブコンの機能にやはり軍配が上がります。
バンコンや車中泊仕様車での夏のおでかけの際には、エアコンや扇風機を車内に搭載することをおすすめします。
▼車中泊におすすめの暑さ対策グッズをご紹介!
また、エアコン付きのキャンピングカーはCarstayで検索することができます。
追加オプションに「エアコン付き」と入れて検索をかけたリンクはこちら!
おでかけの車を選ぶ際は是非チェックしてみてくださいね。