【石川県能登半島を堪能できる】とてもオススメのスポットです。 オーナーの中川さんは、バックパッカー経験があり色んな土地に実際に行き、住む場所を探し、行き着いたのが石川県能登の穴水町。お話を聞くと更に能登良さを知ることができます。自然が豊かで「便利さと不便さが丁度いい」とおっしゃっていました。確かに丁度良い環境でいつまでも滞在できる環境です。1泊の予定でしたが、2泊させて頂きます。車中泊スポットから車で10分くらいにスーパーやお酒、飲食店があり、スーパーでは、新鮮な海の幸がリーズナブルに買えるので、多めに買ってしまいました。更に、中川さんにオススメして頂き、地元でとれた牡蠣をハーフ缶で買い車中泊スポットの前の建物(田舎バックパッカーハウス)のキッチンをお借りして茹でて食べました。とても新鮮な牡蠣で、絶対また食べに行きたくなるので、また次回行った時は、ハーフではなく1缶で注文しようと思います。周辺観光は、中川さんに教えて頂き、能登を車で一周することにしました。お昼頃に出発して白米千枚田、揚げ浜式製塩作り、ゴジラ岩、禄剛埼灯台など堪能して来ました。能登半島を観光する際にこのスポットで車中泊して、能登半島の魅力を聞き、観光する事で更に、観光の楽しさがアップします。また次回伺わせて頂きます。2泊ありがとうございました。
能登半島の端っこの方で遠かったですが、本当に来た甲斐がありました!オーナーの中川さんが、すぐ近くの海で水揚げしたばかりの美味しい牡蠣が買えることを教えてくれて、一斗缶の半分を注文して、キッチンをお借りして蒸し牡蠣にして、夫婦2人でペロリと食べちゃいました。都内で食べるような牡蠣も美味しいですが、それに比べて全く臭みも苦味もなく、なにも調味料を付けずに(付けない方が美味しい!)食べれるくらいしっかり海の塩味がついてて、格段に美味しかったです!中川さんが周辺の能登半島のオススメドライブスポットをたくさん教えてくださったおかげで、定番観光スポットから、地元の人しか知らないような所も行けて、能登半島を期待以上に思いっきり満喫することができました。
周囲に山あり海ありの最高なロケーションにあるステーション✨そして、旅経験豊富なオーナー イクさんとのコミュニケーションが楽しい場所でした😊 イクさんは能登に関する知識も広いので能登旅の玄関口としての利用がいいかも!
のどかな田舎でゆっくりしたい人には特にオススメ 海も山も近くて自然豊かな非日常が味わえましたー
( 1 night4,000 JPY 〜/person )