家を断捨離してキャンピングカーで日本一周中、ガタガタGOGOむっちゃんです!
2020年、車旅あこがれの地・北海道に遂に上陸しました!
約3か月半を過ごした夏の北海道の楽しかったヒトコマを切り取りながら、「また行きたいな」と思っている場所や、「車旅するならぜひここに立ち寄ってみて欲しい!」という場所をピックアップ。東西南北に分けてシリーズでお届けしてきましたが、今回は最終回の道南のおすすめスポット11選のご紹介です。
世界三大夜景のひとつ、函館山の夜景を私たちも満喫してきました♪
通行禁止期間の冬季と、それ以外でも時間帯ごとにマイカー規制があるので車で行く際には確認が必要です。
函館市公式観光情報
《函館市公式》観光情報サイトはこぶら 夜景、グルメ、街歩き、お得な旅行情報・・・ (hakobura.jp)
北海道のファーストフード店「ラッキーピエロ」は、バーガーメニューだけでなく、カレーやカツ丼、オムライスなど豊富なメニュー数でボリュームも満天!毎日通っても飽きない、地元民に愛されるお店です。
<店舗情報>ラッキーピエロ
▼こちらの動画もぜひご覧ください!
黄金色に輝く塩ラーメンはあっさりスープとストレートの細麺の相性が抜群です!
1杯500円で本格的なラーメンが楽しめるのが嬉しいです。
店舗情報
〒040-0035 北海道函館市松風町7−12
シャバシャバ系のカレーのポッケ。ポッケとはアイヌ語で“あたたかい”という意味です。
カレーも勿論美味しいのですが、私の一番のおすすめはベジフルです。野菜苦手のかたも苦手を感じないスムージーはカレーでポカポカした体のクールダウンに優しい甘さです。
店舗情報
〒041-0821 北海道函館市港町3-13-3
人気店らしく、10台ほどある駐車場は常に満車状態でした。
カラッと上がった天ぷらと、喉越しが良いだけでない香りが楽しめる細めのお蕎麦が絶品です。
店舗情報
〒041-1621 北海道函館市豊崎町64 二本柳旅館内
津軽海峡に面した断崖絶壁の立待(たちまち)岬は絶景が眼下に広がり、思わず息を飲み込みました。
▼こちらの動画もぜひご覧ください!
イカまるごと1杯!?プリプリのホッキ貝とホタテが丸々1個!?エビ大っきい…!!と驚きの、海鮮ちゃんぽんです。
贅沢で、もはやレベルが違いすぎる一杯に大満足したのは言うまでもありません。
店舗情報
〒049-3512 北海道山越郡長万部町中ノ沢56−1
展望台までの道のりは、四国カルストや九州の秋吉台を彷彿とさせる山道で、キャンピングカーにはキツイかなと思う瞬間もありましたが、2000cc2WDのキャブコンでも無事走行できました!
函館山からの夜景も良いですが、函館山を含めた夜景を見るなら「きじひき高原」がおすすめです。
トラピスト大修道院から徒歩約20分進んだところに位置する山中、マリア像の向く方へ目を向けると函館の街並みが一望できます。
往復40分の散策が済んだらトラピスト大修道院売店でソフトクリームをいただくのがツウの散策コースです。
▼こちらの動画もご覧ください!
五勝手屋の羊羹は小豆ではなく金時豆で餡を作ります。
餡は上品な甘さとスッキリした後味が特徴で、この羊羹だけを目的に道内から訪れるお客さんも多いそうです。
店舗情報
〒043-0043 北海道檜山郡江差町本町38
北海道いち、そして日本いち危険で困難な参拝道の、太田山神社。
険しい山道を越えるとお社の直前は直角90度の崖…。もはや根性試しレベルの参拝ができる神社です。
(が、私は恐怖心を尊重して、登頂したのは夫だけです…笑)
▼こちらの動画もご覧ください!
以上、全4回の北海道おすすめスポットのご紹介でした。
「北海道はデッカイドウ」なんてフレーズが懐かしいアラフォー世代の私ですが、規模がひとまわりもふたまわりも違う北海道に驚くばかりの道南旅でした。
特に今回は有名観光地よりもマイナーなスポットをご紹介させていただきましたので、旅の時間に余裕があったり新たな北海道の観光地を開拓したいかたはぜひ訪れてみてください。
▼前回の記事はこちら!【道央編】