夏休みを利用しての沖縄旅行。 8月26日から29日まで利用させて頂きました。 はじめに評価ですが、とても良かったです。 初めてのキャンピングカーでしたが、大人1名、高校生1名、小学2年生1名の利用でちょうど良い広さでした。 子ども達は移動時も、宿泊時もとても快適そうでした。伊江島、美ら海水族館、ジャングリア沖縄、キャンプ場、どこにいくのもキャンピングカー。 自分も誰かに運転してもらって、後側に乗りたかったです。 初めてのキャンピングカーで良かったところ ①寝るスペースが広い。 ②ルームエアコン完備 ③洗面台と蛇口あり ④軽キャンピングカーのため小回りが効く ⑤軽キャンピングカーなので駐車スペースに困らない ⑥車両後部のナンバープレートの裏側に、物を積載するスペースがあり、海で泳いだときに使った水着やシュノーケル、マリンシューズ などを室内にいれず、保管できるのはとても良かった。 もう少しこうした方が良かった、こうあったらなぁという点。 ①室内のスペースは広いですが、無料で付けてもらっているテーブル、折りたたみ椅子などは使用せず、室内のスペースで保管に困ったので、次は初めから積載しないでおけば、さらに広く使えたかなと。 ②リチウムイオン電池について。100%の充電状態で使用させて頂きました。2日目の夜に外部充電をしていてもエアコン作動時は、消費電気量が多いらしく、リチウムイオン電池は0%表示に。0%になるとエアコンは送風に変わり、室内が暑くなってしまいました。仕方なく、エンジンを付けて、一晩カーエアコンで涼を取る形になりました。燃料はガソリン半分近く減りました。なので、次使う時は、移動中は基本はカーエアコンで、停車時はルームエアコンでという形が良いのかなと思いました。エンジンが回っている時は自動的にリチウムイオン電池に充電もされているので、安心です。さらに日中は太陽光発電もしているので、駐車中も数%回復します。 ③高速道路で走行の不安定感について。初めてのキャンピングカーで高速道路を使用したのですが、車高も高いので、横風に煽られることを予想していましたが、それ以上にほぼ無風状態でも時速が80キロに近づくハンドルで上手く操作できないような状態になりました。これで風が吹いていたらと思う怖いなと思いました。なので、次はなるべく高速を使わない観光コースが良いかなと思いした。 ④上段の寝るスペースについて。思った以上に広くて良かったのですが、オーナーの方もおっしゃっていたのですが、マットを敷いても床の硬さが伝わってきて、初日は痛くて何度も夜中に起きてしまいました。翌日以降は段々と身体が慣れて寝れるようになりましたが、もし可能であればニトリなどのマットレスで一番硬いものを敷けば快適になるのかなと思いました。 色々と書きましたが、オーナーの方は親切で、腰も低くて印象も良かったし、また使いたいと思いました。ありがとうございました。
沖縄でキャンピングカー旅行に利用しました。古宇利島にいきました。車内はきれいで受け私もスムーズです。古宇利島は坂が多く、走りに注意しないいけないなどの説明もあり、とても助かりました。
夏休み、夫婦と中1、小2の娘2人で沖縄旅行。そのうち2日をキャンピングカーで。 初キャンピングカーというのもあり小型でということで、軽キャンをお借りしました。よかったです。少し狭いですがむしろ家族の絆が。ただ娘2人で上段ベッドだったのでそれが許されるのならですが…2日間充電なしでエアコンも使用できました。ちょっと寒すぎたりはご愛嬌で。布団なども用意していただいており何の準備もなしに宿泊には不自由なく。ただエアコン使用以外(冷蔵庫など)もフル稼働は途中充電必要そうでした。 1泊目は宜野座の道の駅で仮眠(静かでトイレも完璧でした)、2泊目は伊江島のキャンプ場でした。外側から見るよりは中は広くて快適です。1点、運転席が少し狭いので大きい人はちょっと腰痛くなります。そこもご愛嬌で。
借りて損はしません!小回りもきくので誰でも運転しやすいと思いますし、車内には必要なものは十二分に揃ってます!財布携帯着替えがあればきっと楽しい沖縄旅行になります!