夏休みやシルバーウィークにお得に旅できる、長期割引車両はこちら
愛車と絶景旅!車中泊で行きたい北海道の絶景スポット5選!
愛車と絶景旅!車中泊で行きたい北海道の絶景スポット5選!

愛車と絶景旅!車中泊で行きたい北海道の絶景スポット5選!

昭和女子大学の4年生。専門は中国語。コロナ禍で大学の授業がオンラインになり、軽バンを借りて、授業を受けながら1ヶ月間のバンライフを経験。1年後、ハイエースをかりて、またオンライン授業を受けながら1ヶ月間のバンライフを経験。現在は、現役大学生が本格バンライフをする「大学生×バンライフ」のための準備中。

こんにちは!車に住みながら大学に通っている、学生バンライファーのメイです。いよいよ待ちに待った夏休みが始まり、東京から旅に出ることができました。現在地は北海道は北見市、真夏なのにとても過ごしやすく、バンライフを堪能中です♪夏の北海道にはキャンピングカーがたくさん!軽バンからバンコン、キャブコンまでいろんなバンライファーが北海道でバンライフを楽しんでいました!


オトンルイ風力発電所


さて、今回の記事では、現在私が絶賛旅中の北海道についてです。夏の北海道旅で行きたい絶景スポット5選をご紹介いたします!愛車と絶景を一緒に写真に収められる場所なので、ぜひ現地に行ったら写真を撮ってみてくださいね^^

また、北海道で初めて車中泊をする方かたに向けて、注意点も紹介していますので、そちらもあわせてご覧ください♪


本記事の目次

  1. 北海道で車中泊をする魅力
  2. 北海道の車中泊で注意したいこと3つ
  3. ガソリンはこまめに給油!
  4. エゾシカには要注意!
  5. 寒暖差には前準備を!
  6. 絶景スポット5選
  7. 絶景スポット①白い道
  8. 絶景スポット②Lake Hill Farm
  9. 絶景スポット③サウスヒルズ
  10. 絶景スポット④道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠
  11. 絶景スポット⑤ノシャップ岬


こんな方におすすめ

  • 北海道の車中泊でどこに行くか迷ってるかた
  • 綺麗な風景の中で愛車と写真が撮りたいかた
  • 北海道での車中泊が初めてで不安なかた

1.北海道で車中泊をする魅力

魅力①夏でも過ごしやすい気候

私自身、北海道での車中泊は2度経験したことがありますが、とにかく最高です。夏にバンライフをするなら北海道がおすすめです!

その理由としてまず何より、夏なのに涼しい!!!


白い道


地域によって気候が異なってきますが、8月末の今日現在、私が現在バンライフをしている北見市は、朝方は寒くて何度か起きてしまったほどです(笑)調べてみたら、本日の最低気温は14度、最高気温が28度でした。朝方は寒かったものの、日が出てからはヨガができるほど気持ちいい気候です。

魅力②車中泊がしやすい環境

北海道の面積は83,450 km²と、その大きさなんと九州の約2倍。函館ターミナルから最北端の宗谷岬まで、車で約10時間かかります。北海道はとにかく大きい!これだけ広大な土地なので、広い駐車場や無料の駐車場、キャンプ場が多く点在しています。そのためバンライフがしやすい!北海道では車中泊スポット探しには困りませんでした。


北海道は牧場が沢山!

2.北海道の車中泊で注意したいこと3つ

その①ガソリンはこまめに給油!

給油は頻繁に行うことをおすすめします。油断禁物!北海道の地方では、次のガソリンスタンドまで50km近く距離があるところも。また、閉店時間は20:00や17:00とまちまちなので、日没時の給油は要注意です。


地方の場合、Google マップに表記される閉店時間通りでないところも結構あったりします。北海道の中でもさらに地方に行く場合や心配な場合は、ガソリンスタンドに向かう前に一本電話をかけて、本当に開店しているか、閉店時間を確認することをおすすめします。


また、実際に行ってみたら経営が成り立たなくて閉店しているものも見かけます。マップにはあったから言ったのに、着いたらお店がやっていなくて、次のガソリンスタンドに行くためにまた長距離運転、そしてガス欠…なんてことは避けたいものです。

その②エゾシカには要注意!

北海道に来て驚いたのは、とにかく鹿が多いということ!実際に私が訪れたところでは、特に稚内にたくさんエゾシカがいました。ゲートボール場に鹿がたくさんいて、普通に人間と一緒に生活をしている様子が衝撃的でした。


稚内にいたエゾシカ


そしてもっと驚いたのはその大きさ!北海道に生息する鹿はエゾシカとよばれる種類で、大きいものでは170cm、100kgもあるそう。奈良の鹿よりも断然大きいです!このエゾシカ、見た目はとても可愛いのですが、注意したいのは運転中。実際に聞いた話だと、新車がわずか1ヶ月で廃車なんてこともザラにあるそうです。フロントガラスも完全に崩壊し、死亡事故の事例もあるそうなので、十分に注意しましょう。


読者様ご提供写真


エゾシカは朝と夕方に活発に行動するので、その時間の運転中は特に目を光らす必要があります。夜は、光るものが見えたらまず速度を落として警戒しましょう(エゾシカの目かも)。エゾシカは群れで行動するため「1匹いたら続いて数匹出てくる」ということを念頭に置いておくと良いでしょう。

その③寒暖差に注意!

冒頭でも言及したように、北海道は夜間と日中の寒暖差が大きい地域が多いです。朝方はとても寒かったのに、日中結構暑いということが多く、北海道デビューしたての頃は少し混乱しました(笑)夏の北海道で車中泊をするかたは、夏用だけでなく、少し暖かめの洋服と、布団を装備することをおすすめします。


摩周湖の朝日を見るために4:30起床。長袖でも寒かった…

3.北海道の車中泊で行きたい絶景スポット5選

絶景スポット①白い道(の抜け道)

白い道


稚内にある3kmも続く白い道。この白い道の正体、実はホタテの貝殻だそうで、細かくなった白い貝が散りばめられています。しかし、私が本当に紹介したいのはこの白い道ではなく、白い道からちょっと抜け道に行った先の場所にあります。白い道の途中にある抜け道を曲がると、大きな草原のスペースに出ます。


白い道の抜け道の先

この道は丘の上にあり、海が眺められ、風車や草原が広がっていて、野生の鹿もいたり、とても幻想的でした。行ったことはないですが、ニュージーランドはこんな感じなのかなあ、なんて想像すると胸が高鳴りました。


白い道の抜け道の先

海の近くで丘の上なので、風が強かったのが唯一の難点かなと思います。ドローンはタイミング良くないと飛ばせないのかも。


白い道の情報はこちらから➩白い道|観光スポット【公式】北海道公式観光サイト

絶景スポット②Lake Hill Farm

この写真、正直今年北海道で撮った写真の中で、私的ナンバーワンのお気に入りの一枚です(笑)夕日が沈むちょっと前の時間に行ったので、残念ながら牧場のアイスクリーム屋さんは閉店してしまいましたが、もうとにかく幻想的な世界が広がっていました。


Lake Hill Farmの駐車場


駐車場に車を止めると、もうその目の前にはお花畑と牧場が広がっていいて、草木が黄金に染まっていて、鳥のさえずりとヤギの鳴き声が響渡って、まるで別世界でした。


Lake Hill Farmの草原


お勧めは、圧倒的に夕方です。お店が閉まる頃には人も少なくなるので、さらに幻想的な世界を楽しむことができます。ヤギもいますよ!なぜか私はすごい嫌われてたけど(笑)


Lake Hill Farmのヤギ

Lake Hill Farmの情報はこちら➩レークヒル・ファーム-Lake Hill Farm

絶景スポット③Carstay車中泊スポット「サウスヒルズ」

サウスヒルズ


北見市の夜景を堪能することができる車中泊スポット「サウスヒルズ」。バンライファーの友達と車中泊をしたのですが、もうこのスポット、朝も夜も夕方も全ての時で景色が美しすぎて、私にとって忘れられない車中泊スポットになりました。夕方、サウスヒルズに到着すると、夕日が木々を照らしていてとても美しかったです。


サウスヒルズの夕陽


夕日が沈むと、次は北見の夜景が目の前に登場し、とっても幻想的。さらに時間が経つと満天の星空が現れ、それはもう息を飲む美しさでした。こちらの車中泊スポットはCarstayで予約をすることができます。一泊1000円〜の価格で車中泊をすることができます。この価格でこの景色は驚きです!


サウスヒルズの夜景

オプションで、電源を借りれたり、ゴミを預かっていただけたりします。オーナーさんがとっても優しいかたでした!車中泊スポット「サウスヒルズ」の詳細及びご予約は以下から可能です!



絶景スポット④道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠

道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠


続いて、こちらは屈斜路湖(くっしゃろこ)のすぐ隣にある「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠(びほろとうげ)」。こちらも私のお気に入り道の駅ランキングTOP3に入りました。夕陽が本当に美しかったです。


道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠から見える夕陽


周辺の標高は525mで、屈斜路湖を一望できる美幌峠の頂上に位置する道の駅です。この道の駅は、阿寒摩周(あかんましゅう)国立公園内にあり、見渡す限りの絶景に囲まれていて、息を飲むほどの美しさを体験できること間違いなしです。道の駅なので飲食店やお手洗いもあります。コーヒーを飲みながら夕日を眺めたら最高の気分ですね♪


道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠

道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠の情報はこちら➩ぐるっとパノラマ美幌峠

絶景スポット⑤ノシャップ岬の夕陽

ノシャップ岬の駐車場に止めた車から見える風景


ノシャップ岬の夕陽の時間帯には、多くの人が集まります。ポイントは、岬の広場から見るのではなく、駐車場に止めた車から夕日を眺めるというところ。ノシャップ岬の駐車場の一番海に近いスペースにバックで車を止め、リアハッチ(バックドア)を開ければ感動の絶景。車の中でリラックスしながら、波の音と夕日が沈むのをゆったりと楽しむことができます。


ノシャップ岬の駐車場に止めた車から見える風景

夕日が沈んでからは人が散っていきますが、夕日が沈んでも空はしばらく綺麗なオレンジ色なので、その時間はさらに静寂な雰囲気の中、癒されました。駐車場のすぐ隣にはお手洗いもあります。


ノシャップ岬

愛車と絶景を一緒に写真に収めてみてはいかがですか?

いかがだったでしょうか?私は自作キャンピングカー に住んでおり、自分の愛車で旅をしているわけですが、せっかく絶景に行っても駐車場から距離がある場所だと車との写真を撮れないところがたくさんあります。そんな中、絶景と愛車を一緒に写真に収められた時はとても嬉しいです!


北海道の道路


また、そういう場所は写真を撮るだけではなく車内からも絶景を楽しむことができます。自分のプライベート空間からリラックスして絶景を楽しむことができるのもキャンピングカーの特権ですね♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!それではまた次の記事でお会いしましょう〜!


▼こちらの記事で紹介されている道北エリアに関する記事


この記事をシェアする

昭和女子大学の4年生。専門は中国語。コロナ禍で大学の授業がオンラインになり、軽バンを借りて、授業を受けながら1ヶ月間のバンライフを経験。1年後、ハイエースをかりて、またオンライン授業を受けながら1ヶ月間のバンライフを経験。現在は、現役大学生が本格バンライフをする「大学生×バンライフ」のための準備中。

Bg cover
Icon

Carstayアプリを
無料ダウンロード!

Carstayアプリの
無料ダウンロードはこちら!

Icon
GooglePlay
Device