SUVで車中泊!生活するために必要な収納とは?

2人で脱サラをし、2020年9月より日本の全市町村1732箇所を巡る旅を始めました。 旅の目的は、「事情があって旅行ができない方」に向けて、日本全国の絶景をVRカメラで撮影をし届けるためです。 普段は、ルーフテントで寝ています。よく食べ、よく笑う元気なふたりです。よろしくお願いします!

近年、車は移動するだけのものではなく、泊まったり住んだり、ゆっくりする空間として利用する人が増えてきました。


車旅で全国を巡る私たちにとっても、車は大切なプライベート空間です。

家よりも限られた広さとなるため、必要なものをどのように収納するかが快適に過ごすためのコツ。


今回はSUV(レクサスRX)で車旅をする私たちの収納についてご紹介します。


・収納のアイディアを知りたい

・車内を生活のしやすい快適な空間にしたい

・車内のスペースをうまく使って収納したい


そんな方の参考になったらと思います。


▼私たちの旅のスタイルはこちらの記事でご紹介しています


車中泊の生活スタイルを考える


収納を考えるよりも先に大切なのは、自身の車中泊の生活スタイル。どんな過ごし方をするのかは人それぞれだとは思いますが、運転以外に車で行うことが考えられるのは大きくわけて4つ。


・食事

・睡眠

・着替え

・作業(リモートワーク)


どこでどのように過ごすのかという生活の軸をしっかりと決めておけば、自ずと何がどこにあったら便利なのか見えてくると思います。


全てを手の届く場所に置くことは難しいと思うので、使用頻度によって導線を考えると場所を決めやすいです。

車から降りて準備したらいいもの、できれば降りずに準備したいものなど、優先順位を考えてみましょう。

SUVが車旅向きでなくても大丈夫!後部座席の使い方


現在の車を旅で使うことを決めた時に悩んだのが後部座席を残すのか、倒してしまいなくすのか問題。


軽自動車やバンコンなど多くの場合、後部座席をなくして全て収納に利用する場合が多いと思います。

しかし元々座席が高く、天井が低いSUVでは座席を倒すことでより天井との距離が近くなってしまい、後部座席とトランク間の仕切りをなくしたところで人が行き来しにくい!


それならば、あえて後部座席は残し

・トランクの収納用のラックやボックスの固定として使用する

・後部座席には常に使用するもの(カメラなどの機材、鞄、車から給電するバッテリー)を置いたり、突発でものが増えたときのための物置場所として空けておこう


という結論に至りました。1年間この使い方で車旅をしてますが、不自由したことはありません。

1番の収納スポット!トランクの使い方


SUVという形に属する車はトランクがかなり広いです。

生活がしやすく上手に収納が出来ないかと考えた結果、引き出し付きラックを2つ乗せることにしました。


1人4段が自由に使えるので、洋服、パソコン、洗面用品、化粧品、非常食などを入れています。



お風呂に行く時や、ルーフテントに登る時は、必要なものをここで鞄に詰め、支度をしていきます。


トランクに乗せているものは基本的に多くても、1日に1~2回の使用頻度のものばかりなので、運転席や助手席から直接とることが出来なくても不便に感じたことはありません。


引き出し周りのデッドスペースには、梯子、テント、ハンモック、椅子、クーラーボックスなどをしまい、引き出しが左右に動かないように固定しています。

引き出し付きラックを乗せる時の注意点

車に引き出しを乗せる際には、ラック自体の固定と引き出しの中身が飛び出てこないように対策が必要です。


左右の動きに対しての固定は先ほど紹介した荷物でできていますが、引き出し自体の前後の動き、中身の固定には紐を使っています。


<引き出し自体の固定>



後ほど紹介しますが、後部座席のヘッドレストを抜き、その位置にボックスを置いています。ボックスとラックがちょうど背中合わせになるように配置し、それぞれを紐で結び、それぞれの重さでラックとボックス自体を固定し動かないようにしています。


<引き出しの飛び出し防止>



100円ショップなどでも手に入る、自転車の荷台の荷物固定のゴム紐を引き出しの上下に引っ掛けることで、中身の飛び出し防止をしています。



取り付けと取り外しが簡単で、もちろん中身も飛び出てこないので、運転中も安心です。

デットスペースを有効活用!後部座席の収納


後部座席はヘッドレストを外しボックスを置いています。ボックスを置くことでルームミラーでの後方確認が出来なくなりますが、法律上、サイドミラーやバックモニターで後ろを確認することができれば、ルームミラーで後方を確認することが出来なくても、問題ありません。

バックミラー(後写鏡)等に関する国際基準が改正され、バックミラーの代わりに、「カメラモニタリングシステム」(CMS)を使用することが可能となりましたので、道路運送車両の保安基準等を改正し、これを国内基準として採用することとします。 この結果、自動車メーカーは、国際基準に適合するカメラモニタリングシステムを備えることにより、バックミラー等がない自動車を設計・製造することが可能となります。(引用:国土交通省)


このボックスには、鍋系、ガスコンロ、炊飯器、調味料など食事に関わるものを入れています。



使用頻度が高いので、助手席や運転席から直接とることができるように収納しました。


収納の場所は良かったのですが、ボックス内の収納の仕方で、悩んだのがでした。

鍋は数種類持っており、場所を取らないように数枚重ねて収納していましたが、運転中鍋がスライドし音がなったり、傷ついてしまうことが悩みでした。救世主となったのは、100均の滑り止め!



これを敷くことで運転中も音を立てたり傷つけたりすることなく収納できます。しかも、4枚セットなので、大きさの違う鍋を重ねて保存したいときにぴったりなんです。

ボックスを乗せる時の注意点


ヘッドレストから落ちてこないように、背中合わせに配置されているラックと紐で結んであります。これによりラックもボックスも落ちたり動いたりすることなく固定されます。



中身が飛び出てこないように、取り出し口を、100均でも手に入る安全ピンとカナビラで固定しています。

凝った作りでは無いので、手軽に固定することが出来ますし、取り外しもとても簡単です。


この2つの固定でブレーキをかけても、ボックスや中の物が落ちてきたことはないです。

使用頻度が高いものがたくさん!助手席、運転席の収納

1番滞在時間が長い運転席と助手席には、使用頻度が高い食事に関するものが収納してあります。

<水>


1番使用する水は運転席と助手席の間の収納ボックスに。1日のうちで1番使用するものなので、すぐに手の届くところに置いています。飲み物は撮影に行く時には、水筒に補充して持っていくので使用頻度が高いです。

車旅をするようになってから、改めて水を飲むということの重要さを感じました。確保出来る時には、多めにストックしておきましょう。

<食器、食後の片付け用品>


助手席前のダッシュボードには、皿、箸、除菌ウエットティッシュ、ビニール袋がを入れています。

基本的に食事は運転席と助手席でとるので、すぐ手の届くところに置いています。

<机>


食事に使用する机は、助手席の隅に邪魔にならないように畳んで収納しています。



食事をとる時は、助手席と運転席の間に組み立てて置きます。



実はこの机、お皿の収納スペースを増やすために使われるディッシュラックと厚めのダンボール版を接着剤でくっつけて作りました。車内でも使いやすいので、車旅生活でかなり重宝しています。


DIY経験がない私でも100均で手に入るもので、ささっと作れてしまったのでとてもおすすめです。

実際の調理の様子

収納してある調理道具を使って実際に車内で調理をする様子をご紹介します。

1.机と調理用具を用意する


助手席、運転席から手を伸ばし調理に必要なものを取ります。

2.窓を開ける

ガスが充満してしまわないように、窓を少し空けます。

3.調理をする


机の上とはいえ、火を扱うので2人で慎重に調理をしていきます。ちなみに今回は肉まんホットサンドを作っています。

4.できあがり


調理が済んだら、フライパンを火から下ろし、冷やしている間に、出来たてをすぐにいただきます。


車の中でも工夫次第で美味しいものが食べられます。

メニューやアイディア次第で不便に思われる車の中での調理も、収納1つで持ち込めるものが増え楽しく快適なものになりますよ。

あなたに合った使い方で楽しい車旅生活を


SUVで車旅をしている方はキャンピングカーやバンコンに比べてまだまだ少ないかもしれませんが、好きな車に乗って好きな場所での生活は、車内の使い方次第で十分可能です。


私たちのように食事は車、睡眠はルーフテントと生活を思い切って分けることもSUVで車旅を楽しむ手段の一つだと思います。


▼SUVの上に取り付けた手動式ルーフテントについての記事はこちら


車内の収納を考えるのは大変なことかもしれませんが、“あなたにとって欠かせないものを、あなた自身が使いやすい場所に”そうシンプルに考えて気軽に車旅を楽しんでくださいね。

この記事をシェアする

2人で脱サラをし、2020年9月より日本の全市町村1732箇所を巡る旅を始めました。 旅の目的は、「事情があって旅行ができない方」に向けて、日本全国の絶景をVRカメラで撮影をし届けるためです。 普段は、ルーフテントで寝ています。よく食べ、よく笑う元気なふたりです。よろしくお願いします!

Carstayアプリを
無料ダウンロード!

Carstayアプリの
無料ダウンロードはこちら!