大学生がキャンピングカーを「和×北欧」にDIY!こだわりの車内を紹介します!

昭和女子大学の4年生。専門は中国語。コロナ禍で大学の授業がオンラインになり、軽バンを借りて、授業を受けながら1ヶ月間のバンライフを経験。1年後、ハイエースをかりて、またオンライン授業を受けながら1ヶ月間のバンライフを経験。現在は、現役大学生が本格バンライフをする「大学生×バンライフ」のための準備中。

今回の記事では私が半年間かけてDIYしたキャンピングカーの車内のご紹介をしようと思います。


インテリアの紹介とともに、今後バンライフ仕様の車のDIYを考えているかたが参考にできるお役立ち情報も載せています。

車両のDIYに興味のあるかたや、DIYの予定があるかたは、ぜひ参考していただけたら幸いです!

1. バンライフ仕様に改造する前の車は・・・

現在はキャンピングカーに変身した私の車両。実は、もともとは福祉車両でした。


以下ではよく聞かれる「何で福祉車両にしたの?」「何キロ走ってたの?」「価格いくらしたの?」という質問に答えていきたいと思います。

購入した車の基本情報

日産キャラバンE25


  1. 購入車両:日産キャラバン E25 
  2. 車体費用:約60万円
  3. 元の用途:福祉車両
  4. 車両:ハイルーフ・二駆・AT車
  5. 走行距離:9万km
  6. 乗車定員:3人乗り

福祉車両にした理由

実は、特別福祉車両を購入したかったわけではなかったのですが、結果的に福祉車両しか選択肢がない状態でした。


この車種には通常の窓に加え、サイドに4つの天窓がついています。この天窓を取り入れたかったために車種を探した結果、どの車両も元々福祉車両に使われていたものばかりだったのです。

2.キャンピングカーのコンセプト

長年の夢だったバンライフ、満足するものを作りたかったので、コンセプトからこだわりました。コンセプトがしっかり決まっていれば、ブレのないデザインができますし、判断に迷った時に見返すことで、正確な判断へと導くことができます。


今回、自分のキャンピングカーには大きく3つのこだわりを込めました。

メイの動く城コンセプト①JAPANDI

引用:Pinterest


「JAPANDI(ジャパンディ)」とは、日本とスカンジナビアのインテリアの考え方がヒュージョンしたスタイルです。スカンジナビアはヨーロッパ北部のスカンディナヴィア半島周辺の地域のことをさします。


日本の「ミニマリズム」「侘び寂び」「禅」の考え方と、スカンジナビアの「ヒュッゲ」という日常を心地よく楽しむ考え方や「機能性」「シンプルさ」がかけ合わさった考え方です。


具体的には、木や竹、ラタンなどの自然素材を取り入れたり、カラーは白やアースカラーを取り入れたりします。アート作品はなるべく少なめにして、自分自身の生き方や、自分そのものが空間の主役、それらがアートになるという考え方です。

メイの動く城コンセプト②「バンライフ×大学生」

ホワイトボード


大学に通いながらバンライフをするということで、バンライフと大学生を両立するためのこだわりを3つ取り入れました。大学生でこれからバンライフを始めてみたいかたはぜひ参考になったら嬉しいです。


①最強の電力システム

いつでも長時間パソコン、スマートフォンや照明を使えるようにバッテリーシステムを導入しました。電気は、車の天井に貼っているフレキシブルソーラーパネルと、エンジンをかけている時に発電される走行充電の2種類の方法から供給チャージすることができます。


バンライフをしていれば勝手に電気が溜まっていくシステムです。


②ホワイトボード

IKEAで購入した、幅137㎝の巨大ホワイトボードを導入しました。これで卒論のための研究資料を貼って整理したり、起きてすぐアイディアやインスピレーションを書き出すことができます。


③飲み会ができるテーブル

プロジェクトのミーティングを車で開催できるように、最大大人9名で囲めるサイズのテーブルとソファの設計をしました。ミーティングが終わったらそのまま車の中でわいわいとパーティーを開催することもできます。


普段はテーブルでパソコンを開いたり、ご飯を食べたりと、広々と1人で使うことができます。

メイの動く城コンセプト③IKEA


車の中にある小物や家具は、ほとんどIKEAで揃えています。


「バンライフをするには自分でバンをDIYしなければいけない」という考え方があるようにも感じますが、私はDIYが得意ではありません。DIYは半年ほどやりましたが、苦手意識は減ったものの、好きにはなれずに終わりました。


そんな私でもすべてをDIYをするのではなく、IKEAの商品を導入すれば数あるバリエーションの中から自分好みのものを選べます。さらに、安価で手軽に手に入れることができるんです。


数あるインテリアショップの中でIKEAを選んだのは、IKEAが北欧(スウェーデン)発のブランドだから。明るい色が多く、シンプルだけど機能的な商品がたくさん取り揃えられています。

キャンピングカーをDIYする前にコンセプトを決めたほうがいい理由

キャンピングカーを制作する際、私は3つコンセプトを考えましたが、最低1つはコンセプトを考えることをおすすめします。


あらかじめコンセプトを考えないと、実際にバンライフが始まった時に、思い描いていたライスタイルが実現しにくくなってしまったり、居心地が悪い空間を作ってしまえば「やっぱり家の方がいい」とバンライフの本当の良さを感じきれないまま終わってしまう可能性もあります。


自分がバンライフに何を求めているのかをしっかり考えて、それをコンセプトにデザインをします。狭い空間だからこそ工夫が必要ですが、その工夫がバンライフをより豊かなものにしてくれるはずです。

3.バンライフ仕様の車内紹介


ここからは、実際の車内のようすをご紹介いたします。


車両は「メイの動く城」と名付けました。この名前は、ハウルの動く城にちなんでつけた名前です。


バンライフの最大の魅力は家が動くこと。そしてその車は、バンライファーにとって自分のこだわりが詰まった、誰も立ち入ることのできない自分だけの城です。


自分だけの空間をどこにでも持ち運んで、自由に生きることができるライフスタイル。バンライフって本当に素敵な生き方だなと思います。

キッチン

キッチン


キッチンスペースは天井も高く、163cmの私でも狭さを感じることなく立つことができます。ハイルーフの車の場合、天井に木を張ってしまうと立てなくなってしまうことが多いため、天井の高さは慎重に考える必要があります。


キッチンのシステムはすべてIKEAで揃えました。グレーの天板が少し余ったので、キッチンに小さな壁を作ってみました。蛇口やシンク、配管など、水道のシステムもすべてIKEAです。


石鹸と洗剤はIKEAの埋め込み式のものを利用し、見た目もすっきりと設置することができました。料理をする時には、アイリスオーヤマの電子レンジとIHコンロを使います。


キッチン収納


扉の中のようす。右側には、給水・排水のタンクがあり、スイッチを入れると水が蛇口から出るようになっています。電子レンジをこの小さなスペースに無理やり入れるために、タンクの位置やサイズを工夫しました。左側には、IKEAのワゴンを収納スペースとしています。

リビング


パーテーション


リビングの入り口は、戸締りができるパーテーション。リビングとキッチンの空間を仕切る役割です。1枚の大きな木を使うのではなく、隙間を作ることで圧迫感を減らすことができます。


リビング


リビングは高床式で、椅子とテーブルは、実用性を高めるために一般的な商品と同じ高さにしています。普段はコの字になっていて、中心にテーブルを設置することができます。


床は約7つのブロックに分かれており、コの字にする際には写真のように2枚の床を外しています。1番手前のブロックに1枚被せて、掘りごたつに大変身させる予定です。

就寝スペース

就寝スペース


床は約7つのブロックすべてをはめることで、全長190cmのフルフラットの床になります。横幅約130cmなので、寝相の悪い私にはもってこいの巨大サイズです。


この7つのブロックの下はすべて収納スペースです。夏休みは北海道にバンライフに行くので、アウトドアグッズも収納していきたいと思います。


シネマティックウィンドウ


リビングの窓は、「シネマティックウィンドウ」と名付けています。


映像の手法で、動画の表示を映画館のように設定する手法がありますが、それを真似て同じ比率で窓枠を制作しました。これで、絶景の目の前で車を止めれば、窓から見る景色が映画のワンシーンへと変わるのです。


メイの動く城・リビング


また、シネマティックウィンドウの上にも窓がありますが、大きい窓と小さい窓の横の長さの比率は、白銀比を基準に決めました。白銀比は、法隆寺や五重塔にも取り入れられている比率で、日本人が心地いいと感じる比率でもあります。


自分のインスピレーションを形にする喜びを感じられる!

今回は私がDIYして作り上げた車両について、こだわりの内装をご紹介しました。これからバンライフをする方の参考やインスピレーションに少しでもなっていたら嬉しいです!


DIYを始めた半年前は、わからないことばかりで作業が全然進まず、どうなることかと思いました。ようやくここまで完成して嬉しいです!初心者ゆえに大変なことももちろんありましたが、本当にがんばってよかったと感じています。


バンをDIYすることに興味があるかたは、ぜひこの記事を参考にして自分だけの最高のバンを制作してみてください。

キャンピングカーを所有している方へ:Carstayに登録しませんか?

Carstayでは、キャンピングカーのシェアリング登録されている方を「ホルダー」、車中泊スポットを登録されている方を「ホスト」とお呼びしています。

ホルダーやホストの新規登録はいつでも受け付けており、専用ページから詳細のご確認や資料のダウンロードが可能です。


★キャンピングカーを所有されている方はこちら

★車中泊スポットや体験アクティビティを登録される場合はこちら


その他、周りにキャンピングカーや車中泊スポットをお持ちの方がいらっしゃればぜひご紹介・推薦ください。

ご相談事項がある場合と合わせて、問い合わせフォームからご連絡いただけます。


キャンピングカーや車中泊スポットのある方、Carstayに登録してみませんか?

お持ちの車両や場所のシェアをご検討されている方、ぜひサイトをご覧ください。

2022年8月末まで!登録代行と300台突破記念のWキャンペーンを実施中

Carstayでは現在、カーシェア登録代行キャンペーンを実施しています。必要な情報をフォームにご入力いただければ、Carstayのスタッフが代理で写真の選定やアップロードなども行うほか、車両の特徴や魅力、注意点を文章にまとめ、車両登録を行います。複数台のキャンピングカーをお持ちのレンタカー会社さまもこちらのキャンペーンをご利用いただけます。


詳しくはこちらのキャンペーン詳細ページをチェック!(現在は終了しています)


さらに、8月末日までに車両登録が完了した方には、Carstay車中泊スポットが1万円分無料になるクーポンをお渡しするキャンペーンも実施中です。

上記のカーシェア登録代行キャンペーンを利用して期間内に登録・公開された方もクーポンお渡しの対象になりますので、ぜひこの機会に、ご自身のキャンピングカーの車両をCarstayに登録しませんか?


これを機に、本日からCarstayキャンピングカー全登録者向けに、期間限定でCarstayの車中泊スポットが1万円分無料で利活用できるキャンペーンを開始します。





この記事をシェアする

昭和女子大学の4年生。専門は中国語。コロナ禍で大学の授業がオンラインになり、軽バンを借りて、授業を受けながら1ヶ月間のバンライフを経験。1年後、ハイエースをかりて、またオンライン授業を受けながら1ヶ月間のバンライフを経験。現在は、現役大学生が本格バンライフをする「大学生×バンライフ」のための準備中。

Carstayアプリを
無料ダウンロード!

Carstayアプリの
無料ダウンロードはこちら!