車中泊で快適に生活するために必要なアイテムの一つがキャンプテーブル。車内での食事や身支度、ちょっとした作業など車中泊生活でテーブルは欠かせないものです。車を移動するためのものから、暮らすためのものに変えてくれるアイテムといえます。
そんなあると便利なアイテムだからこそ、こだわりの一台を用意し、ワンランク上の車中泊生活を実現してほしいです。
今回はおすすめキャンプテーブル3選を紹介します。
これから車中泊を始めたいかたから、キャンプテーブルの買い替えを検討されているかたまで、ぜひ記事をチェックしてみてください。
普段の生活でもテーブルや机は欠かせないものですよね。
車中泊をするときも、椅子とテーブルがあれば車の外で休憩するときの楽しみ方が増えます。
ここでは、キャンプや車中泊で使えるキャンプテーブルのメリットを3つご紹介します。
必要時に広げてテーブル、作業台として使い、使わない時は折りたたんでコンパクトに片づけられるところがキャンプテーブルのメリットです。
折り畳み式で、車内の端の隙間などに収納できるので、車内空間を広々と使うことができます。
収納時同様、折り畳めることから、外に持ち出すことも簡単です。
またアルミやステンレスなど素材を使用していることによる軽さが特徴です。
シンプルなものからカラフルでデザイン性のあるものまで様々。車内インテリアのアクセントにするためにはぴったりのアイテムです。
テーブルを単なる食事をとるためのものとしてでなく、調理や物置き、焚火台、さらにはインテリアとして活用できれば、限られた車内のスペースでの生活が豊かになります。
ここからは、ワンランク上の車中泊生活を実現するためおすすめキャンプテーブルを3つご紹介します。
テーブルとしての機能、利便性や機能性、デザインなど、特徴も詳しくお伝えしていきます。
これからキャンプや車中泊を始めようと考えているかた、また買い替えを考えているかたにおすすめしたいキャンプテーブルを3つご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
車中泊で最も気になるのがスペースの確保。小さな車内でも快適に過ごすため、荷物の大きさや種類は吟味したいものです。テーブルの機能を確保しながら、目立たず収納できる物が欲しい、とにかく車内を広々使いたいというかたにおすすめです。
テーブルの重さは600gと軽量で、折り畳んだ時の大きさは子どもが片手で持ち運べるほどコンパクト。狭い車内でも隙間に収納でき、食事の時など必要な時に広げて使うことができます。
また、このテーブルは最大30kgまで荷物を載せることができるので、車内のサブテーブルとして、パソコンを使う際の作業用テーブルなどとしても活躍します。
ひとつのテーブルで色々な用途に対応できるので、車中泊の荷物を減らし、快適に過ごすことができます。
さらに、車から持ち出して、屋外で使うことも簡単です。
旅先でのピクニックやキャンプをする際、その都度テーブルを用意していたらますます荷物が増えて、困ってしまいますよね。このテーブルなら調理台や小物置用のミニテーブルとして場所を選ばず、使い勝手が良いのが特徴です。
そして、値段は1,980円。初めてキャンプ用品を揃えるけど、どのようなキャンプテーブルが良いかわからない、まずは試してみたいというかたにぴったりです。
また、すでにキャンプテーブルをお持ちのかたも、キャンプや車中泊をさらに快適にしてくれるアイテムとしておすすめです。
持っていて損はない、“とりあえず”の一台におすすめのテーブルです。
車内にメインテーブルを置きたい、かといっていきなり大きいサイズを買うと収納スペースがなくなったり、生活スペースが狭くなりそうで心配です。
このテーブルなら単体のテーブルとしてだけでなく、専用のローテーブルを連結させてリビングスペースをつくることができます。専用のテーブルなので、外れる心配もありません。
使用するスペースに合わせて配置を変えることができる柔軟性に加え、連結できるため安定性が高いのも特徴です。これなら、一人の車中泊から、3,4人でテーブルを囲みたい時まで用途に合わせて使うことができます。車中泊のメインテーブルとして、収納の邪魔にもならず存在感を発揮してくれます。
そして、このテーブルの一番の特徴は高い機能性です。
まずは熱に強いこと。ステンレス製の天板なので、テーブルの上でガスコンロやバーナーの使用が可能です。また、キャンプをする際、焚火の脇に置くサイドテーブルとしても使用ができます。食事をとったり、調理台になったりとシーンを問わずタフに使用が可能です。
表面のステンレスはエンボス加工済み。傷や汚れがつきにくく、テーブル丸ごと水洗いができるため、汚れを気にせず使うことができます。地面や天気の状況を気にせず使えたり、水回りの小物置きや作業台としても活躍してくれるでしょう。
さらに、50㎏の重さまで荷物を置くことができるので、大人数で食事を囲むときでも困りません。テーブル自体の重さは2.3㎏とやや重めですが、乗せるものの重さを選ばない安心感があります。
タフで機能的な上、高級感のあるデザインのこのテーブル。1台あれば、車中泊をワンランク上の生活にしてくれること間違いなしです。
このテーブルの特徴はなんといってもそのデザイン性です。カラフルなモザイク柄のテーブルを広げるだけで、車内の雰囲気を明るくしてくれます。
車中泊の中でもこだわりたいのが車内のインテリア。ただ、いきなり車内の内装を変えるのは難しいですよね。特に初心者のかたなら、必要な道具を揃えて、ついでにインテリアもおしゃれにしたいでしょう。
このミニテーブルがあれば色鮮やかなデザインで車内が華やかになり、ワクワクした気持ちで車中泊ができそうです。
半分に折り畳み可能で片手で運べる重さのため、旅先でのピクニックにも重宝します。大人二人であれば十分な広さを確保できます。
また、ミニテーブルで気がかりなのが不安定なぐらつき。車内や屋外など、不安定な場所で使うことが多いキャンプテーブルは、小さく、軽量なために安定性に欠けるものが多いです。
その点、このテーブルは広げた際に自動ロックがかかる仕組みになっています。例えば、小さな子どもが体重をかけても、ぐらつくことがないので安心して使用することができます。
可愛くて華やかな車内にしたいかたや、2台目のテーブルとしてインテリアにアクセントを加えたいかたにぜひおすすめです。
車を移動するための道具としてだけでなく、泊まる、暮らすための空間として活用できるのが車中泊のおもしろさ。そのためのアイテムとして、キャンプテーブル選びは重要です。
旅先でどう過ごしたいか、また、車内をどんな空間にしたいかをイメージして、こだわりのテーブルをぜひ選んでみてください。
楽しい車中泊の時間になりますように!
Carstayでは、キャンピングカーのシェアリング登録されている方を「ホルダー」、車中泊スポットを登録されている方を「ホスト」とお呼びしています。
ホルダーやホストの新規登録はいつでも受け付けており、専用ページから詳細のご確認や資料のダウンロードが可能です。
★キャンピングカーを所有されている方はこちら。
★車中泊スポットや体験アクティビティを登録される場合はこちら。
その他、周りにキャンピングカーや車中泊スポットをお持ちの方がいらっしゃればぜひご紹介・推薦ください。
ご相談事項がある場合と合わせて、問い合わせフォームからご連絡いただけます。
キャンピングカーや車中泊スポットのある方、Carstayに登録してみませんか?
お持ちの車両や場所のシェアをご検討されている方、ぜひサイトをご覧ください。